未来を結ぶ、日時計手帳。投稿549日目。

未来を結ぶ、日時計手帳。投稿549日目。

こんにちは、まっさーです。9月も終わりに近づいています。皆さんいかがお過ごしですか?
職場に復帰してから、4ヶ月。前に比べると、仕事量は変わらないのですが、人と接することやお世話させていただく方との交流がすごく増えました。誌友会だったり、家庭訪問だったり、個別であったりと、様々ですが、もし5月に青年会を退会して教化部を辞めていたら、こんな機会には恵まれなかったと思います。あ、でも前みたいに、急に目的や目標を見失って自暴自棄になるようなことはありません。今は、青年会を盛り上げることと、自分が卒業する、この6年間の間に次世代を担う若者を育てることを考えています。TIME IS MONEY=時は金なり。ではなく、TIME IS LIFE=時は命なり。そう感じてなりません。本当にありがたいことです。

ところで、日々のお世話活動がしんどくなることってありませんか? いろんな人との関わりが面倒だという話もよく聞きます。
ここまで尽くしているのに、ここまで頑張っているのに何でわかってくれないのかなー。もうやめようか。って。信仰者として、まっすぐ芯が通っている方は、気にならないかもしれませんが、実際は、色んなことに振り回されて、あーもういい!!お前なんて!!と諦めがちです。自分も、たくさんありました。特に〜しているのにって思っている限りは、相手はこちらに意識を向けてくれなくて、ソッポを向いている状態が多い。 そういう時って、自分の我がめちゃめちゃ出ていて、相手はすごく警戒心マックス状態。
そういう時は、徹底的に話すのではなくて、徹底的に話を聞きまくる。相手のことを知ることから。自分の我を捨てて、その人のためを思ってマメに接していると、やがて相手のほうから心を開いてくれて、自分の話をしてくれるようになったりと、次第に交流が深まったりします。20代の頃は、自分が上にたつこと、自分が人よりも優位に立つことで、その存在感を保っていました。でもそれは虚しいんです。裸の王様と同じ。自分のためにできることには限界があるけれど、人のために行うことは無限大にある。そのことに気がつくことで、不思議とお世話活動や周りとの関係も自然とうまくいくようになりました。

新しく清々しい気持ちで何かにチャレンジするとき、また振り返ってどんなことをやってきたかを思い返す時、ボクは手帳を見返したりします。今はデジタル管理でスケジュールを見ることもできるが、アナログで書き留めることの利点は、振り返りときにすごく便利だからだ。こんなことあったなぁ、今、この人どうしているのかなー。よし連絡してみるかなど、思わぬ産物を産んだりもする。
来年度の手帳が発売された。発売日に購入して、これからスケジュールを入れるところだ。真新しい手帳を開いたとき、印刷のほのかな香りと、真っ白なキャンパスに、これからの未来を記すことのできる嬉しさ。何者にも変えがたい瞬間です。

来年もやっぱりジブン手帳。もう何年もこれ。

このスケジュール手帳が、日時計手帳になることを信じて、喜びの記録をしていこう!!


コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。