タグ: 21日間習慣化プログラム

習慣を振り返る。投稿651日目

習慣を振り返る。投稿651日目

21日間習慣化プログラムが始まって2週間。
折り返し地点に来たので、今までの取り組みを振り返ってみたいと思います。
初日にこんな目標を立てました。

今回習慣化したいことは、このブログの継続・毎日青年会全国大会のオブザーバー21人に声をかける、そして愛の連絡の3つです。愛の連絡とは、訪問がなかなかできにくい状況の中で、毎日1人、合計21人に電話もしくはメールで丁寧に近況など聞くことです。

初日に書いた決意より


21日間習慣化プログラムの内容や想いについては、下記のリンクをご覧ください。

1)ブログの継続について→○(新しい喜びが生まれた)

今のところ、毎日できている。1月6日からスタートしたが、今日で連続70日目を迎えた。トータルでは651日目。塵も積もれば山となる。

どこで書く時間を捻出しているか?
朝、仕事が始まるまでの45分と昼の休憩時間の30分。計75分。
この2つの時間を使って、なるべく一本書き上げるように努めています。

心理学で「締め切り効果」というコトバがあります。
次の予定などが入っている場合、時間内に終わらせる必要がある。その間はものすごい集中力を生み出すそうだ。75分で書き終えないと、帰ってからたくさん書かないといけなくなる。夜に書きたくないので、一所懸命書く。

朝からものすごい勢いでタイピング。何をしているんだろうとこの人と思うかもしれないが、そんなのはお構いなし。自分が好きでやっているのだから。
あまりにも集中しすぎて、般若のような顔をしているとよく言われます(笑

職場への移動中に「今日、何を書こう。そういえばこんなことあったな。」とパッと浮かんだことを書く。振り返りを書こうと思った理由は、T委員長の自発的な振り返り投稿を見た影響から。
決してブログのネタが無かったわけではないことを付け加えておきます(笑

書き続けて気がついたことがある。毎日の習慣となるベース(柱)ができることで、おのずと自分の生活を見直すきっかけが生まれたこと。毎日ブログを書くために必要な時間を捻出する。色々と予定もあったり、個別対応が入るときもある。

そこで一日のスケジュールを見直すことにした。
すると大半が夜遅くにブログを書いたことに気づく。23時にブログ執筆。25時完了。これでは朝起きるのもツラいし、自分の時間も確保できない。そこで思い切って、朝と昼の75分で書く。という〆切を設けた。限られた時間の中で、集中して書けるようになった。

また、一人一人に向けた感謝シリーズから喜びの輪が広がってきた。
笑顔になれました。文章に共感をもてました。泣けました。相手の喜びを書いているのに、逆に書いた相手から喜びをいただく。

先日もある教区の方を書きたいとお願いした。以前ならこんなこと絶対にできなかった。しかし「秋元さんが書いているやつですよね?恥ずかしいけどいいですよ。」と快く受けてくださった。Wさんありがとう〜。

発信から新たな可能性が誕生した。感謝シリーズもついに全国編に突入しそうです。 このブログがこの先どうなるのか、今からワクワクが止まりません。

2)毎日青年会全国大会のオブザーバー21人に声をかける。→△(声かけの形を変えた。)

コロナウイルスの影響という理由で逃げたくはないが、ほとんどできていない。むしろどうやって声をかけていこう。今、どうしたらこの状況を乗り越えられるのだろうか?そのことで頭がいっぱい。そこを考えるだけでも労力がいる。

そこで毎月10日前後にやっている感謝と近況確認のメールをいつもより心をこめて送るようにした。通常の連絡に、一言・二言を添える。

その甲斐もあってか、昨日行われたオンライン誌友会で、卒園した小学校6年生の女の子が参加することにも繋がった。
「今日は皆さんとお話できて楽しかったようです。ありがとうございました。」と保護者の方から嬉しいお礼のメールもいただいた。オブザーバーの声かけは難しい状況ですが、こういう形で繋がりを築くようにしています。

3)愛の連絡。 →△ (スキマ時間を利用してメールを送る)

毎日1人、合計21人に電話もしくはメールで丁寧に近況など聞くこと。これも毎日できていない。ただ空いた時間を利用してメールをするように変えた。
この空いた時間というのが結構大切で、まとめてやろうと後回しにすると絶対にやらない。5分でも10分というスキマ時間の積み重ねが習慣へとつながる。”ベビーステップ”と呼ばれる手法。

コロナウイルスの影響でピリピリしていると思うので、なるべく相手の負担にならないように聞く。みんな外に出られていないだけで、思ったよりも元気!!という返信が多かった。

また電話が苦手と言っていた子が、電話してもいいよー。と言ってくれるようになった。ちょっとした関係性の変化なのだが、素直に嬉しい。

以上が自分の振り返りです。
特に3月前半は、思ったような活動ができなくて、自分自身の気持ちが負けそうになることもしばしば。できていないことのほうが多いです。

立てた目標が大きすぎたり、あまりにも生活の負担になりすぎていると感じたら、ちょっとゆるめたりしても良い。アクセルとブレーキを駆使することでクルマや自転車は動く。人間も同じでいいのではないでしょうか。事実そうすることで、続けられていることもあります。

ボク自身も日々変わりゆく生活のなかで、やり方も考え方も変化しています。
しかし根本にある「人間は神の子で素晴らしい」という真理は永遠に変わりません。これを胸に秘め、残り7日間も笑顔で頑張っていこう。あとちょっとだ。

振り返ればオレがいる。

習慣って必要?不必要?投稿637日目

習慣って必要?不必要?投稿637日目

本日から3月22日まで、21日間習慣化プログラムが行われます。今月で3回目を迎えます。今回習慣化したいことは、このブログの継続・毎日青年会全国大会のオブザーバー21人に声をかける、そして愛の連絡の3つです。
愛の連絡とは、訪問がなかなかできにくい状況の中で、毎日1人、合計21人に電話もしくはメールで丁寧に近況など聞くことです。

今日の内容は、ボク自身が過去に21日間習慣化プログラムを取り組んできて気がついたこと、感じたことを書いてみたいと思います。

習慣化の良いところ

1)習慣化するための時間ができる。
新しい取り組みを行うためには、時間を確保する必要があります。ダラダラとしていた無駄な時間を見直すきっかけにもなり、効率化できるようになります。限られた時間の中で達成するための集中力も生まれます。(それを行うための逆算ができる。)

2)褒めてくれる仲間の存在がありがたい。
習慣化を始めてみて一番ありがたかったのが、応援してくださる方の存在です。続けていると「今日○○について書いていたよね。」「頑張っているね~。」とか「私のこと書いてくれてありがとう。嬉しかった。」などFacebookだけではなく、ラインや対面で伝えてくださる方もいました。自分が頑張っていることなですが、周りにも良い影響を与えていることに気がつきました。気にかけてくれることがとても嬉しく思います。

3)習慣化することで、新たな自分を発見できる。
ボク自身はブログを続けてきたことで、改めて人に対して感謝するということを発見できたし、次にこれをやってみたいというものに出会えました。またブログをきっかけに、今まで話していなかった方とも会話も生まれ、喜びも格段に増えました。書くことは時間がかかりますが、その分返ってくるものも大きいです。

習慣化の大変なところ・苦労するところ

1)最初はどうしてもキツい。時間をつくる習慣から始める。
物事を継続することは、簡単なように見えて意外と難しいです。
さぁやるぞ!!と宣言しても、始めてみると突発的な出来事・今まで起こらなかった出来事が起こります。そういう日が続くと、もう今日はいいやとなりがちです。それを繰り返すことでやらない習慣化が生まれてしまいます。

ボクがやった対策として、これをやるからこの時間を空けておく。もしくは、この時間は予定を入れない。という予定を入れておく。と行った邪魔されない時間を作ることをやってみました。時間をつくるという習慣から始めてみることで、習慣化プログラムで立てた目標も少しずつできるようになっていきました。

2)立てた目標にこだわりすぎない。→途中で変化しても習慣になっていく。
人間は元来サボりたくなる生き物です。ちゃんと立てた目標がうまくできないと手を抜きたくなったり、今日は時間ができないからやれないと考えてしまいがちです。そういうときは、視点を変えてみるとよいかもしれません。

例えば最初立てた目標が、15分本を読むことだとします。15分がきつい日は、5分にしてみる。もし、5分にしたことで続けるということに抵抗がなくなったら、それを続けていくのもありです。本を読むという習慣は変わっていないので、無理なく継続ができ、気がつけば習慣になっています。自分の環境に応じて目標ややり方も変化していくことも、続けていくコツであると感じました。

3)意志の力に頼らない。一人で頑張りすぎない。→周りの応援をもらう。
習慣化を決意して、目の前のことに取り組んでいく。コツコツと一人でやっていると、頑張らなきゃ、やらなきゃ、続けなきゃという気持ちになりがちです。
そういうときは、同じ21日間習慣化プログラムをやっているメンバーを見て、元気をもらってください。一人の意志の力には限界がありますが、仲間の投稿を見ると不思議と頑張れます。習慣化プログラムは孤独ではありません。みんなで達成を図っていく素晴らしいものです。

結論 結果は後からついてくる。だから今すぐ始めよう。

21日間習慣化プログラムは、あくまで自分を変えるきっかけの一つにすぎません。ですが、一度やっておくと世界が変わります。習慣化することで見えてくるモノがたくさんあります。でもやり始めてみないと分かりません。

どんなことであれ、続けていればあなたにとっての経験・喜びへと繋がります。結果はすぐに出なくても、絶対に後から必ずついてきます。自分自身の経験を通じて学びました。

今回も多くの仲間達がチャレンジします。このブログを読んで、一人でも多くの方が習慣化プログラムへのチャレンジすることを願ってやみません。
さあ一緒にはじめてみませんか??

結果は後からついてくる。