タグ: 料理

忘れていた感謝。投稿623日目

忘れていた感謝。投稿623日目

感謝シリーズも15日目。改めて”感謝”の意味を調べてみる。
「ありがたく思って礼をいうこと。心にありがたく感ずること。 」
そのことを強く思わせる出来事があった。

昨日、30代のための青年誌友会を開催。講話の途中で、ある食品を製造・取り扱いをしている老舗会社のお話があった。来てくださった講師がそこの食品を長年愛用しているとのこと。「知っている方はいるかしら??」と聞かれ思わず、「もしかして、○○市にある、S社ですか??」と答えた。

たまたま知っていたのではない。その時は何も触れなかったが、実はボクにとっては因縁がある会社だった。そこで起きた出来事により、前の職場では左遷。結果的に仕事を辞めてしまうことになった遠因でもある。ただ大きな誤解をしてほしくないのは、Sは素晴らしい会社。左遷・仕事を辞めることになったのは、すべて自分が招いてしまったことと捉えてほしい。

S社は社員教育が徹底されている。会社の至る場所に、”ありがとうございます”と書かれているのが特徴的。従業員が立ち止まって、「ありがとうございます」と会釈をしてくれる。とても驚いたことを今でも覚えている。

創業者が生長の家の信仰でもされているのか?と思うくらい、会長・社長さんがいつも笑顔でニコニコされていると講師の先生は話してくれた。その姿勢はボクが担当していたときと全く変わっていない。営業マンをやっていた当時、間接的ではあるが、販売店を通してS社と取引を始めた。

燃料転換の大きな仕事をするなかで、自分の知識・経験不足からS社に大迷惑をかけてしまったことがあった。どうしようもできず、それをひた隠しにしていた。もちろん悪いことはいつまで経っても隠し通せるはずもなく、バレるのは時間の問題。結果的に会社に大損害を与えてしまった。

人生で土下座というものを初めて行ったのも覚えている。頭をこすりつけて相手がいいというまで詫びるのだ。思い返すとツラかった。その後、責任を取って私は子会社に左遷。今度は頑張ろうと心機一転したが、そこでも同じ問題にぶち当たり、うつ病に近い症状を患った。生長の家に出会ったことで元気を取り戻し、団体職員として第二の人生を歩んでいる。

生長の家では「天地一切のものに感謝せよ」との教えが根底にある。あの出来事がなかったら、生長の家に触れていなかっただろうし、このブログも書いていないだろう。当時は悔しくてたまらないイヤな出来事だったが、8年経った今はその出来事があったおかげで、たくさんの出会いに恵まれた。

過去のことを克服したつもりが、心の奥底にずっと感謝したくない気持ちが眠っていたのかもしれない。ふと表面に浮き出てきたのは、きっと感謝のコトバを伝えたほうが良いという神様からのメッセージだろう。改めて感謝の気持ちを伝えます。

S社さん、ありがとうございます。その節は大変ご迷惑をおかけしました。問題があった当初は夜も眠られなくなるほど、怒りと憎しみでいっぱいでした。自分が招いたこととはいえ、自分の人生を狂わせた矛先をそこにぶつけることでしか方法がありませんでした。本当に本当に苦しかった。

あれから8年。久しぶりにS社の名前を聞いたことは、今感謝しなさいとのお告げだったのかもしれません。感謝シリーズを書き始めたことも、偶然ではなくここにたどり着く布石だったのかもしれません。

今まで伝えることができず、すみません。そしてありがとうございました。また顔を出せるようになったら、S社の製品も買いに伺います。よろしくお願いします。

ありがとうは、世界を変えるマジカルフレーズ。


青年会におまかせください。投稿622日目

青年会におまかせください。投稿622日目

誰に対して感謝のメッセージを書くか。思いつきのときもあれば、前もって準備しているときもある。本日は、生命学園の卒園生の保護者に向けて、感謝のコトバを書こうと思う。

素晴らしい良き日、合同卒園式が教化部で行われた。14名の卒園生に対し、出席は11名。無事に卒園式が終わると、午後から青年会への架け橋を行った。卒園生と中高生で、おいなりさん作りとミニゲームの交流会。保護者と園長先生と青年会のメンバーで、ジュニア向けの説明会を座談会形式で行った。

保護者側では、参加者の自己紹介とお子さんの讃嘆、良かったことなどを共有。
生命学園で得られた喜びなどを話していただいた。途中、ボクの生長の家に入った経緯を交えながら、中高生の時に生長の家の真理を学ぶことの大切さを説明。合わせて、現在のジュニア活動の様子や雰囲気、そこから生まれた喜びを自信を持ってお伝えした。

卒園生と中高生側も、3班に分けておいなりさん作りを行った。班分けが絶妙だったらしく、お互いがすぐに打ち解けて盛り上がる様子があちこちで生まれたとのことだった。ミニゲームの様子は聞いていないが、戻ってきた子どもたちの笑顔を見たら、どれだけ良かったは想像に難くない。

中高生と育成メンバーのおかげもあり、1つの喜びが生まれた。今日来ることを迷っていた卒園生が、その場でジュニア入会に繋がったことだ。中高生に見守られながら、本人が申込用紙に署名していた。この光景も側で見ていた、おばあちゃんもビックリしていた様子。青年会への架け橋の時間が卒園生にとっては、とても心地の良いものだったと改めて感じました。

合わせて、5名のジュニア入会につながった。申し込みはされていないが、ジュニアに入りたいと言ってくれた子も数名いた。まだまだ喜びが生まれそうだ。

卒園生の保護者の皆様、本日はご卒園おめでとうございます。これから中学生に進み、色々な喜びや困難に出会うことと思います。生命学園で学ばれたお子さんにとっても同じことです。困った時、頼りたいとき、いつも身近にあるのが青年会です。

私達はお子様の成長を通じて、ご家庭も明るくなり、喜びに満たされた生活を願っております。ジュニア友の会に入会してくださった方も、これからという方も誌友会や中高生向けの練成会を通じて、卒園後も生長の家の信仰・素晴らしい大人になる架け橋を紡いでまいります。お子様の成長・喜びを一緒に作っていきましょう。青年会におまかせください。今後とも宜しくおねがいします。

新しい門出を祝福いたします。

白鳩会愛知教区大会へようこそ(前編) 投稿415日目。

白鳩会愛知教区大会へようこそ(前編) 投稿415日目。

こんばんは、まっさーです。
終わったあとの心地よい疲労感ってこのことを言うのでしょう。
体は疲れていても、心は一体感に包まれた白鳩会愛知教区大会とともに
今も残っています。最高の気分ですね。

白鳩会愛知教区大会へようこそ。素晴らしい一日の幕開けです。

もうあまりにも色んなことがあって、帰る前からブログは前後編に分けよう。
そう思うくらい書きたいことでいっぱいです。そんな素晴らしい教区大会の様子を
カメラマンのまっさーが余すところなくお伝えしていきます。用意はいいですかー?

朝9時半の会場と同時に受付にはたくさんの来場者の方々が集まりました。

受付前の様子。朝からたくさんの女性に囲まれました。幸せだなー。

そんな受付の様子をカメラとスマホを片手ずつ抱えていると
「まっさーさん、写真を撮ってくれませんかー。」と呼ぶ声が。
振り向いてみると、いつもお世話になっているTさんの姿。

話を聞いてみると、母親教室などで知り合いになったお二人。
引っ越しをされて年賀状のやりとりだけになっていたのですが
何と今回、15年ぶりに再会することになりました。

15年ぶりの再会。
感動のシーンの遭遇に、思わずシャッターをきるボクも嬉しくなります。

こういう嬉しいことに立ち会えて、思い出を残してあげること。
写真やブログを通じてお伝えできるって嬉しいです。

また会場には熊本震災のチャリティーとしてバザーコーナーが用意されていました。
この日のために、各地からたくさんの量が集まりました。

朝から行列が途絶えないほどの大人気コーナー。

手作りの小物から洋服、バッグなど種類は豊富。

こちらは生活用品に使えるものなどが用意されてました。

まだまだあリますよー。

そして10時の開会直前には

1階はもちろん、2階や3階もいっぱいになるほどの参加者でいっぱいになりました。

教区連合会長のご挨拶に始まり、教化部長の体験談をもとにお話された講話は
会場の皆さんが思わず納得するなどの、真理がたくさん詰まった分かりやすい
お話でした。いつ聞いても素晴らしい内容です。

そして午前の最後には、国際本部から来られた森田白鳩会副会長による講話。
自ら率先して生長の家の活動や現在取り組んでいることを交えてお話しして
いただきました。

真剣に講話に耳を傾ける参加者の皆さん。心がますます美しくなりますね。

そして午後からは○○○の皆さまや、昨年好評だったあの方達が舞台に登場。
ここからさらに白鳩会教区大会は盛り上がってきます。
勿体ぶらずに教えてくれよーって思われた方。ごめんなさーい。
続きは明日の後編で書きたいと思います。かなり書いたので・・・。
明日のブログをお楽しみにください。読んでくれないと泣いちゃいます(嘘


コロッケ。投稿411日目。

コロッケ。投稿411日目。

昨日、早めに上がって向かったのは30代の青年会員のお宅。
特に仕事が終わってからの家庭訪問は「行く!!」と決めないと
なかなか足が運ばなくなるので。3人くらいに声をかけてから
一気に行くようにしています。

そんな彼と自宅の中で近況や行事などのご案内をしていたところ
「ピンポーン」とチャイムが鳴る音がしました。
こんな遅くに誰だろう?と遅くに伺っているボク(笑)が心配していると
彼の家の近くに住んでいるお母さんが来ました。

僕も一人暮らしをしていたことがあるので分かりますが、母親は何かと
息子を心配するのか、よく食料や色んなものを送ってくれたことがあります。
彼のお母さんも、うちの母親とどこか似ていて生活必需品など、特にこちらが
困っていないのにもかかわらず、持って来てくれたみたいでした。

あまり長居するのも悪かったので、こちらが退散しようとすると
「ゆっくり話して行ってくださいねー」と逆にこちらを気遣ってくれました。

そして、話しも終わり際になって帰ろうとしたところ
「まっさーさん。腹減ってない?これ良かったら持っていって。」
と包み紙と一緒に渡されたのが・・・

ホクホクの野菜コロッケ。まろやかな味が胃に染み渡る。

「え、でもこれせっかくお母さんが持って来てくれたのにいいの?」
「いつも作りすぎてきて、食べきれないからおすそ分け。帰りにでも食べてね。」
「ありがとう。ではお言葉に甘えていただきますね。」

帰る道中にもらった野菜たっぷりのコロッケ。
一口含んでみると、どこか懐かしい昔ながらの匂いとまろやかな味が
口いっぱいに広がりました。

「おふくろの味は、どこも一緒で優しいよな」と母親の温かさと
愛を感じる気持ちのいい訪問となりました。
親には感謝ですね・・ホント。Kさん、ごちそうさまでした。